私の最低限の所持品からお財布がなくなり、キーケースとスマホのみになったけど問題なく過ごしているよ、という話です。
※今はなくなってしまったRESO.のキーケース。まだまだ現役で愛用中です。
久しぶりに会った友人から財布を持ち歩かないことを驚かれ、珍しいことなのかな?と思い、そのことについて書くことにしました。彼女はスマホ決済に興味はあるものの、メインが現金決済なので余計驚いたようです。
私も以前はお財布をふつうに持ち歩いていました。
財布の中には現金払い用にお札も小銭も入れていて、クレジットカードにキャッシュカード、お店のポイントカードまでわんさか揃っていました。
所持品はそれに加えて、キーケースとスマホです。外出は娘と一緒が標準なので、それらとは別に娘用の荷物バッグもあります。
娘の荷物をお出掛け前にチェックするだけでも煩わしくて、できるだけ荷物の種類や数を減らしたい。
「それなら自分の荷物で減らせるものはないだろうか?」と見直した結果、財布をやめることにしました。
今は、ポケット付きのキーケースの中に
- クレジットカード2枚(家計用にdカードGOLD、自分用に楽天カード)
- 免許証
- 五千円札1枚(予備のため)
- 100円玉1枚(スーパーのカートやロッカー利用のため)
のみで数ヶ月経ちますが、全く問題なく暮らせています。
問題なく暮らせてるのには、スマホ決済の普及が影響しています。
私が利用する決済方法はその優先順に
- メインはスマホ決済(d払い、楽天ペイ 、メルペイ)
- それらが使えない場合にクレジットカード
- それもダメならSuica
- 最終手段に現金払い
としています。
1.メインはスマホ決済
d払いは支払い先をdカードGOLDに、楽天ペイは楽天カードと設定しています。
そのため、スマホ決済を使ってもクレジットカードを使っても、会社毎に支払い先は同じなのですが、スマホ決済の方がポイント付与率が上がりますし、カードを取り出す手間がないのでスマホ決済を優先しています。
メルペイはメルカリの売上高や付与されたポイントを使うために利用しています。
(気になるPayPayはキャンペーンなどポイント付与率が魅力的なサービスですが、未だ利用しておらず。ポイ活に熱心な人からは使ってないの?と驚かれそうですが…)
2.スマホ決済が使えない場合にクレジットカード
クレジットカードは、家計用にdカードGOLD、自分用に楽天カードと使い分けをしています。
3.それもダメならSuica
SuicaはdカードGOLD経由でチャージしています。私には現金に近い存在で、優先順位が低いです。
4.最終手段に現金払い
これから更に「できる限り小銭を持ちたくない!」が加速しそうです。
銀行やコンビニにあるATMは硬貨を利用できるところが限られています。今は余った硬貨を入金する時には郵便局を使っています。
しかし、2022年1月17日〜郵便局のATMで硬貨を預け入れする時にも手数料がかかることになりました。
1枚〜25枚で110円、26〜50枚で220円、51〜100枚330円かかるそうです。
ATM関連料金の新設・改定 (ゆうちょ銀行HPより)
となると、硬貨は普段の買い物で使う他に選択肢は限られ…なんだか硬貨を持つ程に損した気分になりそうです。
もちろん、現金しか使えないところも利用しています。
定期的に行くクリニックや、お祝いケーキを頼む近所のケーキ屋さん、友だちと割勘をするときなどがそうです。
そういう場合はあらかじめ予想ができますし、月に数回くらいです。そのためにずっと現金を持ち歩くよりも、その時に用意したほうが私には合理的なので、お財布なし生活になりました。
ただ、今は専業主婦生活で行動範囲も限られているので、それができているのかも知れません。また生活スタイルが変われば、改良&更新していきたいと思います。